ad-car's ラッピングデス

関西のラッピングバス トラック 飛行機 街の広告などを中心に、時に遠征も Twitter→ https://twitter.com/wrpgu タイトル等に使われる記号の見方:◆は後部ラッピング、△は右面ラッピング、▽左面ラッピング  ※記事中のyahooブログリンクがある場合、既にリンク切れとなっていますのでご了承ください。

タグ:大阪府

G20で交通規制真っ最中だった6/29朝の大阪駅前の様子

イメージ 1
要人通過時、大阪駅前の南側はバス以外規制
イメージ 2
バスだけは入れたので、こんな光景が
イメージ 3
がらーん

イメージ 4
四つ橋筋が通行禁止になって、バスは第3ビル方面から大阪駅へ
普段ここにシティバスは通らないので、新鮮
イメージ 5

イメージ 6
ヨドバシ周辺も規制されていて、ここもバスだけ特別許可。大阪駅北口の高速BTの所を通って所定の南口へ戻っていきました
イメージ 7
イメージ 8
鶴町や住吉車は無縁のゲートは、係員が手動で扱い
イメージ 11
イメージ 9
イメージ 10
阪急バス、高速バスもほぼ運休のため、いつもと違って閑散

イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
第1ビル前の桜橋交差点を曲がるバス。福島方面からのバスは直進し、信号超えてすぐの所で臨時に降車扱い

とりあえず、大阪駅前はこんな感じでした。
思ったより渋滞とかの混乱は見られませんでした。

おまけ
イメージ 15
イメージ 16
一番話題だったのは、阪神高速道路のほとんどの区間の通行止め。

守口の、ヒルトン大阪のラッピングのデザインがこの週末に変更されたようです

まず・・・6/20にたまたま撮った、従来のデザイン↓
イメージ 1

6/24に新デザインの変更を確認
イメージ 2
イメージ 3


井高野1828に、不動産の新規ラッピングがついていました
イメージ 1
イメージ 2

あと、終了したと思った、日建のラッピングは、車両を変えて継続されていました
イメージ 3

おまけ:酉島767もラッピング変更
イメージ 4
766はまだパルヨコタでした
イメージ 5

イメージ 1
阪急梅田駅そばにある自動販売機、大学生のデザインラッピングが施されています

阪急梅田駅の通路で、映画ゴジラのPRポスターが掲出
歴代の?ポスターもデザインされていて、面白い
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

イメージ 5
イメージ 6

最近まで気づいていなかった・・・
守口・井高野の、関西マサル×エヴェッサのラッピングバス、3台ありますが、それぞれ若干のデザイン違いでした
イメージ 1
防水工事の事なら
イメージ 2
外壁リニューアル工事の事なら

イメージ 3
塗装工事の事なら

たまたま気付きました

おまけ:守口1360のみやこ霊廟の3面ラッピング、終了
イメージ 4

昨年夏に登場した、おおきにアリーナ舞洲のラッピングバスですが、屋根にもイラストが描かれているんですね
イメージ 1
イメージ 2

せっかく屋根にもラッピングしているけど、真上で撮れる(歩道橋とか)所ってない気がするんですが・・・
桜島駅辺りはいけるのかな?

おまけ:北港バス色々
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

あ、北港バスといえば
イメージ 9
アロー浪速のバスが、またリニューアルのメッセージが入っていました

HEP梅田前に、5/31公開の「GODZILLA ゴジラ キングオブザモンスターズ」のPRオブジェがありました
イメージ 1
イメージ 2
4/27~6/23に展示とのこと

守口の625後部、大上ルーフの広告から、エール引越・・・いや、よく見たら”エール道場”の広告に変更されていました
イメージ 1

エール引越サービスと、ほとんど同じデザイン



半年ほど撮りたまっていた、ラッピング自販機色々(京都または大阪にて)
イメージ 1
エビアン・大阪バージョン
イメージ 2
ジョージア
イメージ 3
ジョージア
イメージ 4
ブーブーパーク
イメージ 5
北野天満宮付近にて
イメージ 6
新大阪そばの一番ラーメン
イメージ 7
ボーイスカウト
イメージ 8
海遊館
イメージ 9
茨木市内の一寸
イメージ 10
JR西日本


このページのトップヘ