2022年08月
えんとつ町のプペル(ラッピング自販機)
◆デッカー/だんぷや(阪急バス)
たこべえ(ラッピングトラック)
岐阜県多治見市(マンホール)
多治見市「ききょうバス」(東鉄バス)
なにわ淀川花火大会
大阪府池田市 R3年度デザインマンホール
池田市に、新しいデザインマンホールが設置されたというので、見てきました
昨年、デザインマンホールポスター展で子供たちの作品を募集、選ばれた10種類が実際にマンホール化されたようです
趣味の方がHPで情報を載せてくれていたので、設置場所は用意に把握。しかし、市内全域に散らばって設置されているので、なかなかコンプリートは大変そう・・・
とりあえず、この夏に撮れた分だけを載せます
※2回にわけて訪れました
千里中央からバスで、呉羽の里で下車し、ここから石橋阪大前駅まで歩く(山の下りなのでまだ楽)
秦野小学校横の歩道

次は、ほど近い所の交差点

ここからはしばらく南下
市立敬老の里 老人ホーム前(ここ、池田市の巡回バスの駐車拠点になっていました)


この日はこれで終わり。南下すると間もなく阪急の駅です
石橋阪大前から宝塚線線路沿いを南に、市立石橋会館横の公園前にて

続いては・・・バスで、五月丘小学校へ。バス停の前にありました

ここから南下

偶然、小林一三記念館の前を通りました
やがて、上下水道庁舎前へ

以前にあったデザインマンホールは取り替えられちゃいました
池田駅には向かわず、そのまま南下、カップヌードルミュージアム前を通ると、ここの歩道にも、ひよこちゃんの4種類のマンホールが


満寿美公園そばに

今回はここまで。残りはダイハツ本社の方に2か所と、伏尾台にあるようです。伏尾台はバスでだいぶ北上しないと無理だな・・・
昨年、デザインマンホールポスター展で子供たちの作品を募集、選ばれた10種類が実際にマンホール化されたようです
趣味の方がHPで情報を載せてくれていたので、設置場所は用意に把握。しかし、市内全域に散らばって設置されているので、なかなかコンプリートは大変そう・・・
とりあえず、この夏に撮れた分だけを載せます
※2回にわけて訪れました
千里中央からバスで、呉羽の里で下車し、ここから石橋阪大前駅まで歩く(山の下りなのでまだ楽)
秦野小学校横の歩道

次は、ほど近い所の交差点

ここからはしばらく南下
市立敬老の里 老人ホーム前(ここ、池田市の巡回バスの駐車拠点になっていました)


この日はこれで終わり。南下すると間もなく阪急の駅です
石橋阪大前から宝塚線線路沿いを南に、市立石橋会館横の公園前にて

続いては・・・バスで、五月丘小学校へ。バス停の前にありました

ここから南下

偶然、小林一三記念館の前を通りました
やがて、上下水道庁舎前へ

以前にあったデザインマンホールは取り替えられちゃいました
池田駅には向かわず、そのまま南下、カップヌードルミュージアム前を通ると、ここの歩道にも、ひよこちゃんの4種類のマンホールが


満寿美公園そばに

今回はここまで。残りはダイハツ本社の方に2か所と、伏尾台にあるようです。伏尾台はバスでだいぶ北上しないと無理だな・・・