ad-car's ラッピングデス

関西のラッピングバス トラック 飛行機 街の広告などを中心に、時に遠征も Twitter→ https://twitter.com/wrpgu タイトル等に使われる記号の見方:◆は後部ラッピング、△は右面ラッピング、▽左面ラッピング  ※記事中のyahooブログリンクがある場合、既にリンク切れとなっていますのでご了承ください。

2009年10月

イメージ 1

★画像は本文とは全く無関係です!^^;

先日噂をしていた?阪急の臨時列車が発表されました~!(お気に入りブログで発見!)

25日のTOKKあたりで発表になるかな?と思っていたけど、早かったな~

今回は休日に多く設定。詳細は公式HPで。http://www.hankyu-hanshin.co.jp/

・高速神戸~(快速急行)~十三~嵐山線 &
・宝  塚~(今津線準急)~十三~嵐山線

と、2本/日の設定があるようです。
また、どうやら梅田には行かないようです(十三折り返し線復活のため)

・河原町~嵐山線も運行されます。

また、日生エクスプレスも朝に梅田行き2本が運転。
春にあった折り返し臨時箕面行きはないようで残念・・・
秋こそ、箕面じゃないかな!?

12月の6・7には、堺筋線~嵐山線の直通列車も。
(春はインフルで撮り損ねた><からリベンジ!と思ったら・・・!!!)
使用車両は、
市交66系6両!!!
すごい大胆な企画ですね!!!

堺筋線直通40th記念だそうですが・・・
そういえば、30thの時だったか、60系が桂まで?イベント運行されたような記憶が・・・
66系って、高槻より先に入ったことあるんでしょうか??

イメージ 1

イメージ 2

今日は大阪市バスの広告バス停、
ただいま、日清のどん兵衛。
数年前(7年くらい前?)、近鉄バスにどん兵衛のラッピングバスがありました・・・
あの頃は、関西でのラッピング広告全盛期でしたな~。

ネタ切れのため、約1年ぶりに過去ノ写真カテゴリ復活させるかも・・・^^;

おまけ:なんとなく、”整備回送”

【大阪中之島交通社会実験】

現在”大都会の交通システムの電化とオンデマンド運行がもたらすCO2排出量削減効果の検証”
というものが行われています。(無料!)
http://www.kanso.co.jp/teitanso/nakanoshima/

オンデマンドの実験として、
マイクロバス(北港みたい)、電気タクシー、電気バス
この3台が運行。ただし、電気バスは19~21日まで・・・
運良く撮れましたv
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
熊谷ナンバー!早稲田大学のWEB-2車両だそうです。ポンチョがベース。
マイクロバスやタクシーは見かけなかったですが、
たぶんあまり知られていないだろうな・・・もったいない。
ということで?ちょっと宣伝も兼ねて載せてみましたー

おまけ:実験とは無関係ですが、水上バス。
イメージ 4
実験で、プラグインハイブリッド船というのも運航されています。
時間の都合で見れずでしたが。

イメージ 1

イメージ 2

京阪の門真市~鶴見のアウトレットパークまでの無料シャトルバス。
当初はブロッサムという名前でしたが、今は三井アウトレットパークに変更。

ちょっとそろそろネタが切れます・・・!困

おまけ:一ヶ月前に撮った京都市バス・元アイデムラッピング車。多客臨。
そろそろ京都は本格的な行楽・観光シーズンですね~

秋になると、京都に行きたくなる人も多いことでしょう!
京福・嵐電ではいま、江ノ電塗装の電車が走ったりしているようです。見たい・・・!

この秋はまた阪急電車の嵐山キャンペーンはあるのかな・・・?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日の徳島ネタは・・・

踊るブロッコリー!

食べれますか!?(笑)

おまけ;前にも掲載した生しいたけ。
しかし、この車両、ちょっと前まで、ナシでしたよ。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/ko_ro_t/30234740.html
みかんも無くなったっぽいし・・・果物、好きだったのに^^;
この記事にある、すだち、これもこの撮影以来見てません、、、
気になるな。

イメージ 1

イメージ 2

タイトルの通りです。
昨夜、たまたま(帰りのバス待ちの最中)梅田で目撃!
またまたアドマックスの宣伝トラック。
いい具合で信号待ちしてくれたので、撮れました~
デザイン的にも、夜とかの方が迫力あるかも!

今日も徳島バス。
ちょっと話題になった?きゅうり号。
イメージ 1
イメージ 2
あれ・・・?ふと気付いたら・・・これ、
http://blogs.yahoo.co.jp/ko_ro_t/30376636.html
みかん号でしたよ?!あれれ、、、

おまけ:1番違いの252。こちらは後部にミニ広告があります。
イメージ 3

おまけ:ミニ広告・わかめ。
イメージ 4

今日はまた新たな野菜を収穫(笑)またのせます。

181のお肉号にはまだ出会えません・・・
貼り変わっているかも・・・?アセ

イメージ 1

イメージ 2

関西では有名、ひとくち餃子の点天。
そんな点天の宣伝カー(自社トラックかな?)を目撃。
ちょっと写真は失敗作ですが・・・
ナンバーが10-10!(見えない?^^;)
あと、撮影日が10/10なんです・・・!

イメージ 1

イメージ 2

JR大阪駅、東側にも”架け橋”が姿を見せてきました。

北ビルもかなりな存在感に。

おまけ:阪急百貨店(北側)にある伝統的な看板・・・
間もなく取り壊し工事でしょうか・・・

イメージ 1

イメージ 2

阪急十三駅ですが、
神戸線2号線、なんか工事されてますねー
と、
6号線の改良工事終了、あの散髪屋さんも明日16日に再オープン!とのこと。

このページのトップヘ