ad-car's ラッピングデス

関西のラッピングバス トラック 飛行機 街の広告などを中心に、時に遠征も Twitter→ https://twitter.com/wrpgu タイトル等に使われる記号の見方:◆は後部ラッピング、△は右面ラッピング、▽左面ラッピング  ※記事中のyahooブログリンクがある場合、既にリンク切れとなっていますのでご了承ください。

2007年11月

イメージ 1

昨日、阪急宝塚線の9001は、珍しく日中の「普通」に入っていました。
今月から、もみじのHMも付きました。

神戸線の9000にもHMありますが、あちらは梅田寄り先頭車にも、
側面ステッカーが貼られてました。なぜだろう?_?

*明日、急遽?東京へ行くことになりました。
ネタいっぱいとってきます(笑)

いつの間にか、(8月からだそうです)
阪神電鉄バスの野田阪神~中津~天6系統が大幅減便、日中は全便野田~中津。。

ちょいと前まで、30分おきで天6までも来てたのに・・・
ま、天6辺りでは、ほとんど空気輸送してましたが。

中津までも、運転間隔が伸ばされてますね・・・(今日知りました;;)
今までも、市バスとの時刻の間隔が近すぎるという状態でしたが。

どうせなら、野田~中津~北野~梅田茶屋町くらいに乗り入れをできたら、いいんだろうけどな。
市バスもあるし、難しいかな。
むしろ、野田~中津~天6、全便市バスが運行してもいいような・・・

イメージ 1

最近から、中津にも「部分広告車」が登場。
2913と2914に、路上喫煙禁止のPRがされてます。
側面は両サイドで、デザイン若干違います。

このページのトップヘ